昆虫食の分布とか牛肉食の歴史とか一生懸命調べたわりにざっくり理解の4コマに落ち着いた図です。
西鶴先生の本を今できてるページだけで一冊お試しで作りました。
最初A5で進めてたのを途中で「B6もいいな」と思って縮小したんですが、印刷でどうなるのか見たくて…。
結果的に文字とかトーンとかには大した影響なくて、シンプルに解像度ミスってるページが判明したりしました。
たまにはお試しもやってみるもんですね。
でも一応A5も試作版注文してるので、まだどっちのサイズにするかはわかんないです。
数年間で何冊か同人誌を描いてきたのに、まだデータの作り方が全然わかりません。
今回調べてようやくアンチエイリアス消すとか解像度揃えるとかを知ったし…
(今までは漫画の体裁を整えてるメディバンでは解像度を設定してても、元の漫画を描いてるProcreateの解像度を変えてなかった)
文字のアンチエイリアス消せるの初めて気付いたし…(自力で「なんかここチェックマークがあるな」って偶然気付けたのすごくないすか?)
Procreateのペンのアンチエイリアスの消し方まだわかんないし…
そんな綺麗な絵でもないし読めたらええやろ…
そんな中、写真教室に行きました。
かれこれ4年ほどやってる同人誌より、写真の印刷の方が先に詳しくなるかもしれません。