池と月と俯瞰を頑張ったやつです。
池で四苦八苦しているな…
池で四苦八苦しているな…
気持ち的には藤堂家辞めた後くらいの絵…だったんですがあまり関係ないです。
宗房先生のこの頃の号の一つ「釣月軒」は、「釣月耕雲」という禅師による漢詩の一部だそうです。
書き下しは「月に釣り、雲に耕す」が正しいようなのですが、「釣月」だけだとつい「月を釣る」と読んじゃって、なんか宇宙的かつ仙人的な軽快さがあって良いな〜と勝手に思っています。
電気グルーヴの好きな曲を聴きながら描いてました。
官能的な歌詞とタイトルなんですけど、ノスタルジックでもあるし韻と夏木マリさんの低音ボーカルがめちゃくちゃかっこいい曲です。
日本庭園ぜんぜんわからなくて、kindleで『和の庭図案集』というのを買っちゃいました。
庭に使われる小道具や石やその他様々なデザインが載ってて面白いです。たぶん今後も使います。
長期休みなのに何も描けない!と思ってたけど、一枚描けたのでよかったです。
人間の俯瞰なんて初めて描いたよ〜〜〜〜
おわりです。